ミルクホール

こちらは興部町にある特産品販売所の様です。
ミルクホール
随分前の話ですが、こちらでは嫌な思い出しかありません。
知人がこちらで食べれるハンバーグが美味しい。との話が有り、お昼にお腹を空 ...
紋太焼氷紋の駅店

こちらは紋別市で2020年にオープンしたお店の様です。
紋太焼氷紋の駅店
こ・これは・・微妙ですね。
(株)三幸

こちらは紋別市内にある食料品製造会社の様です。
紋別市の特産品ガイドブック「紋太の手みやげ」には載っている特産品などの食料品を製造している会社なのですが、個人的に広告宣伝がイマイチに見えて仕方がありません。
紋別漁業協同組合直売店

こちらは紋別市にある紋別漁業協同組合が経営している直売店の様です。
紋別漁業協同組合直売店
紋別漁業協同組合が直売店として水産物を小売りしているお店です。
googlemapの ...
スケナリ黒曜石工芸

こちらは遠軽町白滝地区で、地元の特産品である黒曜石を使った工芸品を製造販売している職人さんのお店の様です。
黒曜石は英語名で「オブシディアン」と言うらしく、良質の石を加工した物は宝石として扱われるようです ...
たま工芸

こちらは湧別町で木工工芸品を製作している職人さんの工房の様です。
たま工芸
湧別町でもこの様な木工工芸品を製作している方がいらっしゃったんですね。
ただの田舎と思っていましたが、いやいや、良 ...
(株)月のチーズ

こちらは滝上町にあるチーズ工房の様です。
口に含むと舌の上でスーッと溶けていく、月のチーズのクリーミーなフレッシュクリームチーズ。滝上町の町はずれで、フレッシュチーズだけを作っている月のチーズは、月村良崇さ ...
まつたけの特産焼酎「にしおこっぺ」

西興部村には鹿肉以外にも村を上げて取り組んでいる事業が有る様で、それが焼酎事業の様です。
最初は1988年に「樹の宝」と言うブランドの20度で、札幌酒精工業に製造を依頼した甲乙混和焼酎の様 ...
北海しまえび

昔、祖父がサロマ湖で漁師をしていて、そのおかげで祖父の家に遊びに行くと必ずと言っていい位に、丼ぶりにいっぱい出されて、カニや魚を出されても喜びが無かった子供の頃だが、それを気楽に食べてペロッと平らげていたのを記憶している。 ...