見方を変えれば、景色が変わる1
見方を変えれば、景色が変わる1
昔のユーチューブは下らない動画が多かったのですが、最近は動画自体が価値ある情報を提供してくれている物に出くわす事が多くなりました。
そんなユーチューブ動画を見て、これは!と思った動画をご紹介します。
なるほど、こういう見方をした時に「あげまん」と「さげまん」の違いが、顕著に明らかに分かるのですね。
確かに、社会性のある女性と思われる人に出会うのは本当に稀ですね。
これに女性本人が気づくのは難しい気がします。家庭環境で優れた父親が、娘に対して教える事が大切なのでしょうが、女房の尻に敷かれ権威が捥がれた男が多い中では、「さげまん」女性が大量発生してしまうのではないかと、推察しています。
発達心理学における社会性の具体的な中身として次の4つが上げられるようです。
- 対人行動 – 他者を信用し認めることができること
- 集団行動 – 集団の中で協調的に行動できること
- 社会的欲求 – 仲間から好意を受けたいという欲求を持つことや仲間として認められたいという欲求を持つこと
- 社会的関心 – 時代の情勢、風潮に感心を寄せること
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません