オークロレアル
オークロレアル
こちらは湧別町にある美容院の様です。
オークロレアルって何?と思って調べましたが良く分かりませんでした。
この言葉を分解すると「オーク」と「ロレアル」に分けられると思います。
オークってこれの事かと思いましたが・・・
ちょっと違う様です。
オークはラテン語からきていて、楢(ナラ)と樫(カシ)の総称の様です。
こちらは楢の木の絵の様で、こんなドングリの木の実を付ける広葉樹の事をオークと言う様で、「ロレアル」はフランスにある化粧品メーカーの名称の様です。
「ロレアル」は1907年に画期的な毛染剤を開発しその名称「オレアル(Aureole)」(造語)と言い「aureola(頭部だけを包む金色の輪光、いわゆる後光)」から来ている様です。
これを繋げると「オークロレアル」とは「木(オーク)を照らす金色の輪光」というイメージなのかも知れません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません