紋別市の税金は高いのか?
紋別市の税金は高いのか?
の掲示板に、次の様な書き込みが有ったので、それが本当かどうか検証してみます。
184 名前: なまら名無し 投稿日: 2017/08/05(土) 22:33:29 ID:OTkfxWPg [ p1166-ipbf1608sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ただでさえ税金高いくせに、こういうことやってたら頭にくるよな。
ボーナス高すぎだし。第二の夕張になるのも時間の問題かな。
1.夕張市の住民税(2016年)
・北海道の道民税率について
北海道の道民税には超過課税はないので、税率は標準税率の均等割3500円、所得割4%となります。
なお、北海道の道民税は都道府県の住民税ランキングで安い順で1位となっています。
・夕張市の市民税率について
夕張市では超過課税があって均等割が500円、所得割が0.5%の増税となっています。
市区町村民税の標準税率は均等割が1500円、所得割が6%となっているので、合計の税率はこのようになります。
均等割額2000円 所得割率6.5%
市民税について詳しく知りたい方は夕張市の市民税の計算の記事をご覧ください。
・北海道民税と夕張市民税の合計税率
北海道民税と夕張市民税の税率を合計するとこのようになります。
均等割額5500円 所得割率10.5%
これにより、夕張市の住民税は全国の市&区の住民税ランキングで高い順で1位となっています。
2.紋別市の住民税(2016年)
・北海道の道民税率について
北海道の道民税には超過課税はないので、税率は標準税率の均等割3500円、所得割4%となります。
なお、北海道の道民税は都道府県の住民税ランキングで安い順で1位となっています。
・紋別市の市民税率について
紋別市の市民税には超過課税はないので、税率は標準税率の均等割1500円、所得割6%となります。
市民税について詳しく知りたい方は紋別市の市民税の計算の記事をご覧ください。
・北海道民税と紋別市民税の合計税率について
北海道民税と紋別市民税の税率を合計するとこのようになります。
均等割額5000円 所得割率10%
これにより、紋別市の住民税は全国の市&区の住民税ランキングで安い順で2位となっています。
3.紋別市の地方公務員の年収
紋別市の地方公務員の年収は以下の様になります。
平均年齢40.5歳
平均給与月額29万5800円
諸手当月額6万1483円
国家公務員の平均給与月額33万7487円
給与総額(月給総額)35万7283円
期末手当83万4900円
勤勉手当51万1100円
賞与(ボーナス)134万6000円
平均年収563万3396円
退職金(60歳定年):2090.0万円
北海道内ランキングは101位
ちなみに、北海道内におけるランキングで1位は石狩市の668万6400円、最下位は利尻町となっており順位は179位で、平均年収は481万6332円でした。
4.結論
以上の様に検証した結果、紋別市の税金が高いというのは、単なる思い込みであるのが分かります。
ただ、紋別市に住んでいていると、社会生活を維持するための費用負担が普通に重いと感じる要因は多々あると思います。
2016年の日本における平均年収が442万円であり、北海道の平均年収は417万2100円、紋別市民の平均年収は294万8849円であり、これは年収が低い低いと言われている沖縄県でさえ平均年収が349万8800円なので、紋別市で生活する事を考えると南国の沖縄県とは違い、雪や寒さなどの環境負荷を考慮して考えると極めて劣悪な生活環境であると言えます。
ただし夕張市の平均年収は216万6630円なので、これでは死亡事故が起きかねない水準ですね。
紋別市の地方公務員の年収は中心より低めといった所であり、紋別市の民間企業に務める人から比べたら、雲泥の差で有る事は間違い無く、もっと公務員の給料を下げるべきとの意見も有る様ですが、一概に下げる事が適切であるのかが議論の必要が有る問題と思われます。
この様な不公平感を解消する為には別途、議論が必要に思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません