郷土資料館
郷土資料館
興部町には文系の施設は全く無いと思っていましたが、調べてみると「郷土資料館」なる施設が存在している様ですが、詳細は以下の様です。
開館日:春季・夏季・秋季各1週間程度一般公開
開館時間:午後1時から午後6時
入館料:無料
所在地:興部町東町 学校給食センター2階
常時見学可能になっている訳では無さそうです。
http://www.town.okoppe.lg.jp/cms/section/education/shakai/nbm3tm0000001ekq.html
紋別市の博物館も昔は図書館と同じ施設で、図書館が2F、博物館が1Fで誰も居なく、入館者の氏名と住所を記入するだけで見学出来たし、常時人による管理も無く、見所も大したものは展示されていなかったが、今は図書館と博物館が分かれた施設になり、それなりの規模になった。
新しく施設を建てる際には反対意見も多数あったが、今では立派な紋別の観光施設として機能しており、紋別を観光する際の見学ルートとなり観光客には喜ばれている。
興部町は酪農の町なので、開拓当時の酪農がどの様な過酷な環境で乗り越えて来たのかを見学出来るような施設は必要だと思うが、それをこの位の施設でお茶を濁している様では、興部町の住民は興部町を愛しているのか疑問であり、郷土愛が無いのであればさっさと紋別市と併合した方が良いと思う。
関連記事
酪農王国オホーツクおこっぺ
酪農王国オホーツクおこっぺ こちらは興部町の北オホーツク農協がJA運営のネットシ ...
興部町役場 公衆浴場
興部町役場 公衆浴場 興部町には、昔ながらの公衆浴場なる日帰り入浴施設が存在して ...
紋別地域のスキー場一覧
紋別地域のスキー場一覧 紋別地域の7市町村では、スキー場を運営している様です。 ...
国道238号線を楽しむ
国道238号線を楽しむ 北海道のオホーツク沿岸を通る国道238号線は多くの魅力が ...
工房 和香奈
工房 和香奈 こちらは興部町を拠点に陶器関係のクリエイターさんが活動されている様 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません