滝上町 地域包括支援センター
滝上町 地域包括支援センター
こちらは滝上町に住んでいる65歳以上の老齢者、またはそのニーズのある老齢者の関係者が利用出来る滝上町にある公設の窓口の様です。
要は孤独死を日本政府が問題として、抜本的にその様な悲劇が発生しない様な仕組みを作るべく、日本全国の市町村に設けられたのが「地域包括支援センター」なのです。
その設置は各市町村が設置する様に求められたのですが、設置した後はしらんぷりなのが滝上町役場の様です。
以下は滝上町役場の高齢・介護に関するHPの内容ですが、滝上町民はこれを読んで「親戚や子供が地方に行っているため、一人滝上町65歳以上で住んでいるが、体も不自由になってくるがどうしたらいいのだろう?」と思っても、解決出来ず困窮して滝上町を出て行く事になると思われます。
あの紋別市役所でさえHPに紋別市地域包括支援センターを載せているのに、滝上町役場の粗悪な仕事ぶりが伺えます。
余談ですが、紋別市に住むA(男性)さんの義理母Bさんが滝上町に家(Bさんの持ち家)が有り、住んでいたのですが、Cさん(義理母の妹)が地方で結婚したが離婚して、実家(Bさんの持ち家)に戻って来たが、Bさんを追い出し(母の家を乗っ取った)、これも離婚したDさん(Cさんの弟)を呼んで一緒に滝上町にある実の母を追い出して住んでいる様です。
その追い出されたBさんはAさんの家の近くの介護ホームに入居していましたが、最近は病院に入院したりしている様です。
ドラマでさえも見る事が乏しい位の親の恩を仇で返す劣悪な実子供のである妹弟の様ですが、その様な話といい、滝上町役場の所業といい、なんだか屑の吹き溜まりと化しているのが滝上町という感じがしてなりません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません